生まれ変わったMacBook Pro

2013年に思い切って購入、当時一番の性能のタイプと記憶しています。バッテリー交換のアラートが出て、キーボードの「A」の刻印も消えています。
Appleストア銀座に持ち込みましたが、ネットからの修理申込を勧められます。対応がすっかり変わっています。ファンが少ない時代は手厚いフォローに関心しましたが、ユーザーが増えるとこんな感じです。
さらにキーボードは全取っ替えしか出来ないそうです。バッテリー交換で約4万円、キーボードはいくらでしょう?そのまま持ち帰りました。

ネットで不可能と思い込んでいたバッテリー交換が、自分で出来ることを知り挑戦!古い機種ですが互換バッテリーが入手可能です。
バッテリー交換のほとんどの作業は、両面テープで固定されたバッテリーの本体からの剥がし作業。エタノールを使って慎重に行います。精密電子機器とは次元の異なる繊細な剥がしと掃除に時間を使いました。
又、最新OS未対応のMacBook ProでもSequoia 15.5がインストール可能なことも知りました。
詳細は別途記述しますが、最新OSをインストールするには、ブートローダーやディスクユーティリティ等の知識が必要です。

そんなこんなで12年前のMacが最新OSでストレスフリーで動いています。Applの設計思想は素晴らしいと感じます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です