OFDM技術のVARA Modemを利用したチャット(文字)通信ソフト。
その技術で微弱信号通信が出来ると説明されています。バージョンアップが頻繁に行われており多くの機能が追加されています。機能的なグラフィックインターフェース(GUI)で高度な機能が簡単に使えます。
メインのチャットに加え、ファイル転送やメール交換も可能なコミュニケーションツールです。無線を使うシステムなので非常時の通信モードも用意されています。
基本的に1対1の通信で、他の通信を<見る>ことは出来ません。
2025年7月現在、まだ交信実績が少なく微弱信号に対する機能評価はまだできません。
モデムにはVARA HFとVARA FMがありそれぞれHF・VHF帯、SHF帯での運用が可能です。
当局は非常通信での活用を考え、VARA FMによるVARACの運用について実験を行いました。
非常通信で有効と思われる機能は次のようなものです。
・利用者が多いWindowsで動作:いつもと同じ環境で使える
・日本語が使え、操作はアイコンのクリック操作:コマンドを覚える必要がない
・メール機能:相手と接続中は直ちに、未接続の場合は接続時に自動で送信
・同一周波数の利用者に同報メッセージが送信可能:無線で未接続でも即時にメッセージが
送れる(文字制限有り)
・実用レベルのファイル伝送:画像/テキスト/ワード/エクセル ファイルを直接送信可能
・チャットが可能:リアルタイムの文字による会話
・自局の通話可能を示すビーコン発信機能:相手の準備状態が解る
・通信エリアを広げる「デジピーター」機能あり<確認済み>
・ローパワーでも通信できる?:微弱信号の通信ツールの技術を使っている<未評価>
当初はVARACについての理解がゼロの為、2台のコンピュータをオーディオ信号レベルで接続しし電波を出さずに行いました。仲間を増やす為の勉強会を考慮し、複数(5台)のパソコンが接続出来るインターフェースを作成しました。
高速ファイル伝送、スロットの機能などなどの詳細は別のページで紹介します。